こんにちは!虎岩インテリアデザイン事務所です。
第一金曜、第三金曜のAM11:00にインテリアのトレンドや疑問、弊社についてのニュースを発信しています!
カラースキームってなに?色などはどうやって決めるの?その疑問、インテリアコーディネーターがお答えします!
みなさま、こんにちは。
虎岩インテリアデザイン事務所です。
先日はお問い合わせの際、質問が多かった「打ち合わせ内容」についてご説明しました。
初回面談の際にお客様にお聞きすることや、
一回目のプラン提出までの期間、
家具の注文から納品までの平均期間など、
全体のおおまかな流れについてお話しました。
今回はもう少し具体的に、
「色・ カラースキーム」
についてお話していきます。
虎岩インテリアデザイン事務所です。
先日はお問い合わせの際、質問が多かった「打ち合わせ内容」についてご説明しました。
初回面談の際にお客様にお聞きすることや、
一回目のプラン提出までの期間、
家具の注文から納品までの平均期間など、
全体のおおまかな流れについてお話しました。
今回はもう少し具体的に、
「色・ カラースキーム」
についてお話していきます。
カラースキームとはなんですか?
カラースキームは配色の選定についてのことを言います。
ベースカラー :最も大きな面積を占める部分 訳70%
壁、床、天井など
アソートカラー:中面積を占める部分 約25%
家具、カーテンなど
アクセントカラー:ポイントに取り入れる色 約5%
クッション、テーブルクロス、アートなど
こちらが配色の黄金率と言われています。
綺麗な配色なくして、美しい空間は完成しません。
わたしたちはこの比率をもとに色の配色を考えていきます。
ベースカラー :最も大きな面積を占める部分 訳70%
壁、床、天井など
アソートカラー:中面積を占める部分 約25%
家具、カーテンなど
アクセントカラー:ポイントに取り入れる色 約5%
クッション、テーブルクロス、アートなど
こちらが配色の黄金率と言われています。
綺麗な配色なくして、美しい空間は完成しません。
わたしたちはこの比率をもとに色の配色を考えていきます。
色の選定の際、わたしたちプロは実際に目で見て確認します。

大切なお客様のプロジェクトの色選定、
わたしたちはショールームなどへ実際に足を運んで色の確認をしております。
床材、フローリングの色を考慮したうえで、
その床の色に合い、インテリアイメージとマッチする商品を選びます。
ウェブカタログやインターネットの写真、
紙のカタログだけでは実際の色がわかりかねます。
実際の色と写真の色が全然違ったなんてことも多々あります。
ですので、注意して一つ一つ丁寧に選定をしていきます。
写真は実際に確認した際のカーペットです。
色だけではなく、
毛足の長さ、触り心地、裏面の加工、デザイン、繊維の光沢感などさまざまな点をチェックしますよ!
わたしたちはショールームなどへ実際に足を運んで色の確認をしております。
床材、フローリングの色を考慮したうえで、
その床の色に合い、インテリアイメージとマッチする商品を選びます。
ウェブカタログやインターネットの写真、
紙のカタログだけでは実際の色がわかりかねます。
実際の色と写真の色が全然違ったなんてことも多々あります。
ですので、注意して一つ一つ丁寧に選定をしていきます。
写真は実際に確認した際のカーペットです。
色だけではなく、
毛足の長さ、触り心地、裏面の加工、デザイン、繊維の光沢感などさまざまな点をチェックしますよ!
お客様にも実物をお見せして、確認しながら一緒に選定します!

実際のお仕事では、
お客様のご自宅でカーテンなどの生地のサンプルをお持ちして、
一緒に確認してもらうことがよくあります。
それ以外に、弊社の事務所にお越しいただいて、
事務所で打ち合わせをしながら色を決めていくこともあります。
お客様たちが非常に楽しそうな瞬間でもあり、
わたしたちスタッフもお客様と一緒に決めていくことにやりがいを感じる瞬間でもあります。
写真はソファの張地とアームレスト部分の色の確認の際の写真です。
生地によってはなめらかだったり、写真のようにツイード調になっていたり、
色々なテクスチャーが存在します。
実際に見ることが何よりも大切ですよ!
お客様のご自宅でカーテンなどの生地のサンプルをお持ちして、
一緒に確認してもらうことがよくあります。
それ以外に、弊社の事務所にお越しいただいて、
事務所で打ち合わせをしながら色を決めていくこともあります。
お客様たちが非常に楽しそうな瞬間でもあり、
わたしたちスタッフもお客様と一緒に決めていくことにやりがいを感じる瞬間でもあります。
写真はソファの張地とアームレスト部分の色の確認の際の写真です。
生地によってはなめらかだったり、写真のようにツイード調になっていたり、
色々なテクスチャーが存在します。
実際に見ることが何よりも大切ですよ!
おわりに
みなさまいかがでしたか?
今回のブログでは、実際のお仕事の内容に触れてみました。
お客様と一緒にプロジェクトを仕上げることがわたしたちの何よりの活力となっております!
弊社ではお一人おひとりに合わせた、オーダーメイド空間をご提案しております。
インテリアコーディネートにご興味をお持ちの方は是非一度お問い合わせください。
みなさまからのご連絡お待ちしております。
虎岩インテリアデザイン事務所
今回のブログでは、実際のお仕事の内容に触れてみました。
お客様と一緒にプロジェクトを仕上げることがわたしたちの何よりの活力となっております!
弊社ではお一人おひとりに合わせた、オーダーメイド空間をご提案しております。
インテリアコーディネートにご興味をお持ちの方は是非一度お問い合わせください。
みなさまからのご連絡お待ちしております。
虎岩インテリアデザイン事務所