NEWS お知らせ

輸入インテリア商材の注意点とインテリアコーディネーターの日常

輸入インテリア商材の注意点とインテリアコーディネーターの日常

こんにちは!虎岩インテリアデザイン事務所です。
第一金曜、第三金曜のAM11:00にインテリアのトレンドや疑問、弊社についてのニュースを発信しています!
第一金曜は虎岩が担当、第三金曜はスタッフが担当して記事を書いています!

はじめに

こんにちは
虎岩インテリアデザイン事務所の虎岩です。

先日インテリアアカデミーのクラスメイトと久し振りに会いまして、楽しい時間を過ごしました。
画像はその時のカフェの様子です。

在学中の彼女はすごくプロフェッショナルでパワー溢れるプレゼンをサクッとこなしていました。
久し振りに在学中のことを思い出し、彼女と話したことでパワーをわけてもらいました!

彼女はトリリンガルで語学堪能。一時期は会社も経営していました。
そんな素敵な彼女が私と会ってくれるのはすごく有り難く、さまざまなサポートもしてくれています。
嬉しい限りです。

さて!
今回は、テーマというよりも近況や日常の切り取りをお送りします。

輸入インテリア商材のマナトレーディング

輸入の壁紙、カーテン、照明などのインテリアといえばマナトレーディングの商材をご提案することが多いです。
今回も照明、ラグなどを見てきました。

輸入商材をご提案するときに注意していることが二つあります。
・納期
・防炎

納期

国内に在庫しているものもありますが、輸入になると納期に時間がかかるものがほとんどです。
急ぎで必要という場合には残念ながら提案できないのですが、半年ほど納品希望日程までゆとりがあれば輸入商材も選択肢に入るので、よりプランニングが濃い内容となります。

画像の照明の一つを5月頃に納める予定です。
美しい!楽しみだ!

防炎

マンションの場合や、店舗等の不特定多数が集まるところにはファブリック類の「防炎」が義務となります。
ただこの規定は日本のルールとなります。
海外の壁紙は防炎ではないので、モール加工や額装して納品となります。

輸入商材を提案する場合の簡単な注意点ですね。
画像のラグは防炎品です。
こちらも来週納品予定です。
いいですね!綺麗なデザイン。

デザインのインスピレーション巡り

巡りというよりも、普段からあちこち見るようにしています。

インテリアアカデミー在学中の校長の言葉で「Look!Look!」とありました。
インテリア設計部で在勤中の時にはチームの建築士先輩から「百聞は一見にしかず」と教えられました。

ついついデスクワークでこもってしまいがちですが、毎日少しづつ違う道を歩きながらキョロキョロ見て周るようにしています。
画像はタイルが面白かったので写真に納めました。
この形から少しインスピレーションを受けてドア(建具)のデザインに落とし込んだプランを作成しました。
おもしろい。

デジタルプリント壁紙

もうすぐ施工の「デジタルプリント」の壁紙のプリントの様子です。
この画像は試し刷りの様子です。
画質の確認と施工箇所の割り付けの確認等で打合せした時のものです。

デジタルプリントの壁紙は失敗が許されない一発勝負なので、施工さんのメンタルがいつも気になります。
ついつい現場で余計な一言をいい、プレッシャーをかけちゃうので今回こそは黙って見守る予定です。
私だったら前日から胃が痛くなりそう。

おわりに

画像は私の趣味の一つで、雛祭りご飯です。

虎岩インテリアデザイン事務所は東京港区北青山にあります。
インテリアデザイン・インテリアコーディネート等お気軽にご相談ください。

初回ご相談は無料です。
簡単な平面図やご希望などお伺いがメインになります。
Zoomでも可能ですのでご希望の方は下記お問い合わせフォームより連絡ください。

最後まで読んでくれてどうもありがとうございます。
また次回!

お知らせ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

虎岩インテリアデザイン事務所へのご依頼・お問い合わせは、
以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。